2025年度 出願・選抜手続

2025年度 応募書類(様式1~5) >>(zip)
2025年度 応募書類(様式1~5) 英語ガイド(ENGLISH Guide)  >>(zip) 

1. 出願手続

出願資格に該当する者は、下記の要領で出願手続を行ってください。
出願書類の提出には、NII FileSenderを利用いただきます。NII FileSender のログイン画面にて、出願者が在籍している機関が選択できる場合は利用が可能なはずです。利用できない方へは個別に対応します。

【参考】NII FileSender は国立情報学研究所が提供している大容量ファイル送信サービスです。ファイルは暗号化してサーバに保存され、ファイル通信時はSSL による暗号通信で守られます。利用方法の詳細はマニュアル等からご確認ください。>> NII FileSender 利用マニュアル

受付期間 令和7年  2月12日(水)9時  ~ 19日(水) 15時
提出書類 出願に関する書類(一覧表の1~7)
提出方法 <出願者本人> 本人手続き(1)(2)は受付期間内の同日に行ってください。
(1)受験者情報の登録【出願登録フォーム】 (リンク設定2月上旬予定)
(2)出願書類アップロード (手順ページ)【NII FileSender】★ (リンク設定2月上旬予定)
<出願者指導教員(評価者)> 評価者手続き(3)は受付期間内に行ってください。
(3)評価書アップロード  (手順ページ)【NII FileSender】★ (リンク設定2月上旬予定)

★NII FileSenderからの書類アップロードが難しい場合は、出願期間前もしくは出願期間内にプログラム事務局< selection[at]humanware.osaka-u.ac.jp >までご相談ください。 ([at]は@に変換してください)

※出願後、受験番号の通知など事務局からの連絡はプログラム事務局< selection[at]humanware.osaka-u.ac.jp >より送信します。出願登録フォームで登録したメールアドレスにご連絡しますので、受信許可設定の確認をお願いします。

2. 選抜についての注意

  1. 受験番号は願書受付期間終了後、出願時登録されたメールアドレスに送付します(プログラム事務局< selection[at]humanware.osaka-u.ac.jp >より発信されます)。
  2. 書類選考は、履歴書、出願理由書、評価書、学部の成績等により実施します。書類選考の合格発表はヒューマンウェアイノベーションプログラムホームページに受験番号を掲載することにより行います。
  3. 面接試験はオンライン(zoom)にて実施します。
  4. 面接試験は、書類選考合格者のみ受験できます。書類選考通過者への詳細な情報は、ヒューマンウェアイノベーションプログラムホームページ、またはメールにてお知らせします。

3. 合格発表

書類選考ならびに、面接試験の結果については、ヒューマンウェアイノベーションプログラムホームページにおいて、合格者の受験番号を掲載することにより発表します。また最終合格者へはメールにて通知します。電話による合否の問い合わせには応じません。

4. 履修手続

ヒューマンウェアイノベーションプログラム履修者選抜に合格した場合は、履修手続が必要となります。ヒューマンウェアイノベーションプログラムを履修することによる追加の入学料・授業料は必要ありません。詳細は合格者に連絡します。

なお、新年度4月4日(金)もしくは11日(金)にプログラムのガイダンスを予定しています。履修意思を表明した方は参加が必須となりますのでご予定ください。

5. 注意事項

  1. 出願書類に不備のある場合は受理できません。
  2. 出願手続後は、原則として記載事項の変更は認めません。
  3. 出願時に提出された書類・データは返却しません。
  4. 出願書類に虚偽の記載・改ざんをした者は、履修決定後であっても履修の許可を取り消すことがあります。
  5. 身体に障害等がある者で、受験に際して特別な配慮を希望する場合は、原則として願書受付期間内にヒューマンウェアイノベーションプログラム 事務室へ問い合わせてください。

6. 個人情報の取り扱いについて

  1. 出願時に提出された氏名、住所、その他の個人情報については、「履修者選抜(出願処理、選抜試験実施)」、「合格発表」、「履修手続」等の業務及びヒューマンウェアイノベーションプログラムに関する業務を行うために利用します。
  2. 履修者選抜に用いた試験成績等の個人情報は、選抜結果の集計・分析及び履修者選抜方法の調査・研究のために利用します。
  3. 上記 1 及び 2 の業務を行うに当たり、一部の業務を外部の事業者に委託する場合があります。この場合、外部の事業者と個人情報の取扱いが適切に行われるよう契約を結んだうえで、当該事業者に対して、提出された個人情報の全部又は一部を提供します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【出願に関する問い合わせ】  大阪大学 ヒューマンウェアイノベーションプログラム 事務局
selection[at]humanware.osaka-u.ac.jp   ([at]は@に変換してください)