第五期生

姜 淳熙かん すに

生命機能研究科 生命機能専攻

大阪大学基礎工学部

h1>夢を実現するための第一歩!

Q プログラムに応募した動機やプログラムの魅力は?

大学院進学も決まり自身の将来について考えたとき、修士までで妥協するのか、それとも博士課程に進むのか迷いました。その折、所属していた研究室の上回生からの勧めもあり、本プログラムを知ることとなりました。博士課程に進む上での資金援助は勿論のこと、講義やイベントを通じた他分野の研究者との積極的な交流、日本を代表する企業のアドバイザーによるメンタリング制度、および国内・海外インターンのための支援制度など、自身の将来にとってこれほど好ましい機会はないと思い、本プログラムへの応募を決めました。

Q 自身の専門または得意分野は何で、プログラムでそれをどのように発展したい?

私は生命機能研究科所属でありながらもロボット工学、機械学習などを専門として研究を進めています。前年度までは産業現場で用いられるような汎用的なロボットアームの開発をしていましたが、今年度からはヒトの動きに焦点を当て、それをヒトを模したロボットに実装するための制御アルゴリズムの開発に取り組んでいます。今までとは違い、ヒトという生物について脳科学・生命科学などの多様な側面から理解を深める必要があるため、他領域の履修生、研究者とのやり取りを通じて、より生物らしい動きを備えたロボットの開発に着手できたらと考えています。

Q 将来の夢・目標は?

映画「ベイマックス」に代表されるように、ペットとしてではなく頼れるパートナーとしてロボットが人間の家庭環境に進出し、ヒトと共に支えあって生きるようなロボット化社会の実現こそが私の夢であり目標です。そのためにも、ぎこちない、固そう、危なそうといった世間のロボットに対するマイナスイメージを払拭し、「ロボットってこんなに頼れる存在だったんだ!」と親しみを持って接することのできる最先端のロボットを開発するために、卒業後は世界中の技術者と切磋琢磨しながら企業で研究を続けたいと思っています。

履修生一覧へ戻る >>