プログラム概要
プログラムの特色
プログラム担当者
コーディネーターより
ヒューマンウェアについて
企業・研究機関の方へ
カリキュラム概要
開講授業科目一覧
履修の手引き
融合研究活動
インターンシップレポート
各種支援
奨励金・給付奨学金 制度について
教授・研究室紹介
履修生紹介
イベント情報
イベントレポート
アドミッションポリシー
2021年度 九期生 募集要項
奨励金制度について
日本語
English
EU(ドイツ・イギリス)研修2016
2016.11.22-29
現在日本語ページ作成中です。英語ページをご覧ください。>>
ヒューマンウェアシンポジウム2020(HWアウトリーチ2020)
履修生と企業との交流会(第2回)
「PhD-Industry Networking Day 2019」
ヒューマンウェア セミナー合宿2019 ~修了生も大勢参加~
プログラム報告会・コースワーク修了証授与式
シリコンバレー・サンフランシスコ研修2019(ヒューマンウェア・北米センター共催)
履修生と企業との交流会
「PhD-Industry Networking Day 2018」
学生による学生のためのプログラム紹介 (学内アウトリーチ2018)
第4回阪大院生 知の横断
エキスポシティでアウトリーチ(学外アウトリーチ2018)~出張実験@EXPOCITY Lab~
(教員・学生融合研究)
アマミホシゾラフグがミステリーサークルを作る原理の一端を解明
Young Leadership Workshop 2018を開催
ヒューマンウェア セミナー合宿2018 ~思いっきり斉同熟議~
Sydney study tour 2018
(English) US study tour 2018
なにわ橋駅の構内でアウトリーチ(必須講義:アウトリーチ2017)~生命から織りなす次世代テクノロジー~
産学のIT連携フォーラムOACISにてアウトリーチ(必須講義:アウトリーチ2017)
Young Leadership Workshopを開催
第3回阪大院生 知の横断
学生による学生のためのプログラム紹介
~体験型リラックスカフェ
(必須講義:アウトリーチ)
阪大リーディング合同研究会
「第二回 阪大院生五者知の横断」
ヒューマンウェア セミナー合宿 ~思いっきり斉同熟議~
(English) Sydney study tour 2017
沖縄科学技術大学院大学(OIST)を訪問
産学のIT連携フォーラムOACISにてアウトリーチ(必須講義:アウトリーチ2016)
なにわ橋駅の構内でアウトリーチ(必須講義:アウトリーチ2016)
EU(ドイツ・イギリス)研修2016
学生による学生のためのプログラム紹介
~「Humanware Café 2016」inまちかね祭
(必須講義:アウトリーチ)
耳コピハッカソン合宿
~Deep LearningとCloud Computingを実践してみよう!~
企業インタビューにより産業界の視点をプラス(必須講義:イノベーション入門 2016)
沖縄科学技術大学院大学(OIST)との交流会2016
学生自主企画「若手合宿研究交流会」2016
~世界中の研究者と分野を超えて交流する
第四回全国リーディング学生会議
文理を超えた異分野交流
~阪大リーディング合同研究会「阪大院生五者知の横断」
若手起業家セミナー 開催報告
Young Research Leader’s Workshop を開催
第四期生 セミナー合宿 ~思いっきり斉同熟議~
シリコンバレー・サンフランシスコ研修2016 (HW・北米センター共催)
なにわ橋駅の構内でアウトリーチ(必須講義:アウトリーチ2015)
企業インタビューにより産業界の視点をプラス(必須講義:イノベーション入門 2015)
リーダーに必要なメンタリティー
~シドニー大講師によるYoung Research Leader’s Workshopを開催
学生による学生のためのプログラム紹介 ~「Humanware Café 2015」を開催(必須講義:アウトリーチ)
沖縄科学技術大学院大学(OIST)との交流会2015
学生自主企画「若手合宿研究交流会」関連イベント
〜さまざまな分野・国籍の研究者に研究を紹介する
学生自主企画「若手合宿研究交流会」2015
~様々なバックグラウンドを持つ研究者と交流する
ヒューマンウェア教員セミナー(難波教授)~世界トップクラスの教員陣から学ぶ
第三回全国リーディング学生会議〜他者とつながり、課題を自ら見つけ出し、解決のアイデアを創出する
第三期生セミナー合宿
学生企画講義:Open Intent from the manager of Data Science at Mozilla Corporation
ヒューマンウェア教員セミナー(清水教授) ~世界トップクラスの教員陣から学ぶ
オーストラリア最古の名門校シドニー大学を訪問
大阪大学未来戦略シンポジウムを開催
ヒューマンウェア教員セミナー(石黒教授)
~世界トップクラスの教員陣から学ぶ
学生による学生のためのプログラム紹介 ~「Humanware Café」を開催(必須講義:アウトリーチ2014)
中国の状況を知る
~上海交通大学と大阪大学の学術交流セミナーで上海を訪問
リーディングプログラム履修を考える学生の方へ
~阪大の5つのリーディングプログラム合同説明会開催
実例から学ぶ融合研究
~融合研究プロジェクト紹介
プロのビジネスコンサルタントに学ぶ ~学生自主企画「ビジネスモデル創成ワークショップ(ビジネスアイディアを具現化する方法)」
沖縄科学技術大学院大学(OIST)との交流会 ~様々な分野・国を超えて議論
平成26年度第一回「参画企業等との連絡協議会」開催
相手の国を知り、日本を知ってもらう 〜 9か国の学生とディスカッション
「学生主体若手合宿研究交流会」を企画・運営〜招へい海外学生も交え、総勢72名が意見交換
仲間が率直な意見交換 ~履修生と教員が集う懇親会を開催
第二回全国リーディング学生会議~「博士のEmployabilityと博士教育と社会との接続」について考える
海外インターンシップ報告会〜昨年度海外でインターンシップを実施した学生から、体験を聞く
大学院生の今、何をしておくべきか。~学生自主企画「出張・西岡塾」で西岡郁夫先生に学ぶ
いきなり合宿で斉同熟議~ヒューマンウェア新入生春の合宿
今後に大いに期待したい
〜アドバイザリ委員から価値ある助言をいただく
世界で活躍する方から意見を聞く
〜アドバイザリ委員会開催
伝わるプレゼンを考える
~インフォグラフィックス講座
活躍できるフィールドを広げる
~学生自主企画「HWマナー講座」で心身ともにビジネスマナーを根付かせる
初めての海外研修
〜2014年2月27日〜3月1日マンチェスター大学を訪問。学際研究と今後の協力について意見を交換。
「イノベーションで魅せろ」
〜未来志向のモノ、コト、仕組みを提案 学生フォーラム「ネクストビジョナリー」に参加。
「斎同熟議」を極める
~沖縄で第一期履修生の合同合宿実施
産学のICT(情報通信技術)研究開発の第一線で活躍している人々に融合研究を紹介
〜IT連携フォーラムOACISシンポジウムで履修生がポスター発表
「ヒューマンイノベーション創出論」第1回講義
~「イノベーションと付加価値の関係?」を開講
第一回全国リーディング学生会議
〜全国大学院の博士課程教育リーディングプログラムの履修生が結集
異分野の研究活動を実践的に体験する
~研究室ローテーションがスタート
リーダーに必要なプロジェクト推進力を養成する
~1年次必須講義「ヒューマンウェアイノベーション創出論」がスタート
討論を通じて、融合研究のテーマを発見
〜学生自主企画「ヒューマンウェア サマー キャンプ2013」
英語で自分の意見を述べる実践力を強化
〜海外の若手研究者とディベート
伝える力を強化
〜一年次開講授業「価値創造ライティング集中講義」
他大学院生、海外の大学院生も交え、自由に話し合った3日間
〜学生主催若手合宿研究交流会に参加
企業インタビューにより産業界の視点をプラス(必須講義:イノベーション入門 2017)
PageTop